アッアッ
— メン獄さん (@uudaiy) April 6, 2021
「先輩、会議用のZoom設定くらい1人でできないんですか。こんな簡単な操作で手間取って、よくこれまで仕事してきましたね」
無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に: 日本経済新聞 https://t.co/pYnvUNqEyN
いい加減にしろw https://t.co/HPxYQbjeIt
— ex_consultant_bot_kuririn (@xconsulkuririn) April 6, 2021
これ、リテラシー低すぎる人たちが、わからないことに開き直って会社に迷惑をかけることをテクハラと言うようにしてほしい https://t.co/wgIFKgxiBu
— 菱沼 雄太@ちゅらデータ (@foursue) April 6, 2021
ハラスメントの種類増えすぎ問題
— なるはやちゃん【公式】バーチャルキャリアアドバイザー (@NarumiHayase) April 6, 2021
・キメハラ
鬼滅の刃見てないの?
・ゼクハラ
交際相手へゼクシィをチラつかせる
・フキハラ
不機嫌に振る舞い不快にさせる
・コクハラ
脈なしで告白して不快にさせる
・テクハラ←NEW!!
意図的に専門用語で話す
・TELハラ←NEW!!
新入社員に電話応対を任せる
パワハラ
— 紙袋で脱プラ!大きなこども新聞 (@paperbaggger) April 6, 2021
モラハラ
セクハラ
スメハラ
ジタハラ
マタハラ
テプハラ
アカハラ
カスハラ
エイハラ
セカハラ
リスハラ
テクハラ
テクハラ
エアハラ
エアハラ
ブラハラ
アルハラ
スモハラ
カラハラ
ソーハラ
ヌーハラ
グルハラ
オワハラ
マリハラ
パタハラ
ゼクハラ
ラブハラ
ジェンハラ
ソジハラ
レイハラ
好きでもない仕事をやらされるのは、シゴハラですかね。
— morningstar (@morningstar0212) April 6, 2021
テクハラとかいう単語はちょっとあれだけど必要以上に横文字使って話す奴はまぁあれですよね pic.twitter.com/lWmWSnugEb
— えいえいむん太郎 (@Eno_sura) April 7, 2021
テクハラ pic.twitter.com/Dlmb4X466i
— 杏仁まぜそば (@an_nindouph) April 7, 2021
テクハラ(テクスチャハラスメント) pic.twitter.com/Oc8oMaIKt5
— Saina(さいな) (@SainaKey) April 6, 2021
テクハラ問題、Zoomの設定別に最初出来ないのは構わんのだけど、そもそもやり方を覚えようとしない年配社員に対してどこまで歩み寄りが必要なのか、という話な気がする
— メン獄さん (@uudaiy) April 6, 2021
弊社のおじさんから、『Eメールで送ってくれと言われたけどうちGメールだよね、どうしよう』と相談を受けて、興奮しています
— じごくでらちえこ🇨🇿 (@ChiekoMurasaki) March 23, 2021
窓際で年収2000万をWindows2000っていうのに対して
— 駄猫 (@daneko0123) March 18, 2021
コロナなのに出社強要される社畜をOffice360っていう風潮あったりします?