嘆き

後付け推薦によるオワハラ。内定辞退を防ぐ、串カツソース二度漬けライクな禁じ手が誕生

投稿日:

選考が進むと、大学から推薦状をもらうよう学生に依頼する企業がある

結構前からある模様、エージェントが代行って…そりゃひどい

二度漬け禁止やで

-嘆き
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダメ絶対

コンサル大量採用時代の奥の手、未経験マネージャー採用に「ダメ!絶対」の声が方々であがる

コンサルに転職する時、前職の年収でポジションが決まりますが、未経験マネージャーだけは絶対に避けて下さい。コンサルかアソシエイトから入った方がいいです。未経験でマネージャーは普通に考えてキツいので、ご自 …

インテル

BCGの拡大が止まらない。インテルと協業して「ボスコン入っテル」の時代へ

BCGとインテルが協業 インテルとコンサルBCG、法人向けAIツール販売へ協力 https://t.co/eGA5V1mvj0 pic.twitter.com/1d5j1VFWVD— ロイター ビジネ …

ベイカレント

俺たちの株本氏が松本人志VS中田敦彦によさげなこと言って文字通り株を上げる

中田敦彦氏の発言に物申す株本氏 中田敦彦vs松本人志それofそれが言語化されてたありがとう株本https://t.co/EuhIxzl016 pic.twitter.com/EdCskPkm6f— S …

浪平

天文学的な数のスライドを添削してきた「スライド10万枚添削マン」が誕生。DD2,000ニキに思いをはせる

事業会社とはやってることが違う BCGやローランドベルガー、アクセンチュアなどを渡り歩いた中村さんによる記事。刺激的な表現が複数あるけど、なぜコンサル出身者の成長が早いのかが言語化されている。ノウハウ …

冨山のアニキ、大量採用時代のコンサルはメガバン並みの価値しかないと言ってほんのりブーメラン

いわゆる外コンはもはや本来のエリート職場ではなくなっていると言うこと。私たちの世代が40年近く前に新卒で就職した頃の大手銀行と同じ位置付けになった。もちろん取りあえず選択肢としてそれもありですが、才能 …