デロイト 嘆き

機密情報お漏らしのデロイト、海外ではBrexitに関する情報をBBCにお漏らし疑惑の過去、頻尿かもしれない

投稿日:2022年6月20日 更新日:

デロイトは政府の仕事から解雇されるべきだ。大臣に相談せずにBBCにBrexit の有害な報告書をリークしたのだから。

公務員は行動規範に署名し、下請け企業も同様に署名していると思われる。首が飛ぶはずだ。

「リークされたブレグジット・メモ」は政府文書ではない。残留派は早合点。BBCは見出しを変えた。デロイトはそれを思いついた。

BBCがBrexitの公務員が必要とするDeloitteの「リーク」を報じたが、それが基本的に残留派の推測であることを明らかにせず、うんざりしている。

デロイトやマッキンゼーなどの経営コンサルタントが、ブレグジット移行期間終了後の「戦略的プログラム管理」を行うため、1億8000万ポンド相当の契約を獲得した。確かに、そのために公務員がいるのだろう。そして、1億8000万ポンドは、休み時間の無料学校給食をカバーする以上のものです。
(1.8億ポンド≒300億円)

過去記事:デロイト、情報漏洩マネジメントサービスを提供してるくせに、しっかり目に情報お漏らし

過去記事:シン・ウルトラマンでビルを破壊されたデロイト、やけくそ1万人計画の次は、やけくそ情報漏洩でがんばってる

-デロイト, 嘆き
-,

執筆者:


関連記事

コンサルタント

俺たちは絶対に三菱商事に入るべきだったんだ

三菱商事ェ… 三菱商事、初の純利益1兆円超え 23年3月期で商社首位https://t.co/vAWeIXM09u— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 9, …

no image

サンタクロースの前に、マッキンゼーが街にやってきた本が出た

Spotted ⁦@bookculture⁩ near Columbia University: When McKinsey Comes to Town – by ⁦@waltbogdan …

コンサル嘆きの壁

週刊ダイヤモンドのコンサル特集が物足りないと、自分語りを始めるコンサルたち

コンサルやコンサル志望の皆様 pic.twitter.com/u0XCl2FoPo— くろぬこ (@hal_biz) February 9, 2021 ダイヤモンドのコンサル特集、面白くな …

ノースサンド

給与や待遇にこだわりない人求むノースサンド、顔出し人事の大塚さんに非難が集まりちょっとかわいそう

新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいと …

解雇

バークレイズの解雇無効判決でパンドラボックスオープン。コンサルたちが遠い目をしながら「おれたちUp or Outだから…」とドヤれなくなる可能性

「外資系は違う」退ける     焦点2022「バークレイズ証券解雇無効判決」 解雇当時、男性の賃金は年4200万円。12~16年には1749万~2970万円の賞与も支給され、MD昇進後の6年間の報酬は …