嘆き

今一つ盛り上がりに欠ける衆議院選、元コンサルタントもちらほら出馬

投稿日:

元マッキンゼー 茂木外務大臣

昭和53年東京大学卒業
昭和53~55年丸紅株式会社
昭和58年米国ハーバード大学大学院修了(公共政策)
読売新聞社政治部記者
昭和58年~平成3年マッキンゼ-社コンサルタント
平成5年7月衆議院議員初当選 以来9期連続当選
https://www.motegi.gr.jp/profile/profile.html

元BCG 山田みき

1974年3月15日東京都生まれ。

東京大学法学部卒、

コロンビア大学経営学修士(MBA)。

通商産業省(現 経済産業省)、

内閣官房副長官補室を経て、

ボストンコンサルティンググループ、

エルメスジャポンに勤務。

第46回衆議院議員総選挙で東京1区

(千代田区・港区・新宿区)から初当選。

第三次安倍改造内閣にて外務大臣政務官を務める。

現在、当選3回。自民党経済産業部会長代理。

衆議院 財務金融委員会委員、厚生労働委員会委員、

拉致問題特別委員会理事。

https://miki-yamada.com/

元マッキンゼー 安井美沙子

↑震災直後の情報ですのでご注意

マッキンゼー等を経て、コンサルタントとして独立。大阪市役所市政改革本部調査員、東京財団研究員、大阪府特別参与等を歴任。2010年参議院選挙(愛知選挙区)で67万票をいただき初当選。経済産業委員会筆頭理事、民進党副幹事長、党国際局副局長を歴任。2017年衆議院選挙に愛知10区から出馬し、66,560票を獲得するも惜敗。捲土重来を期し、一宮を拠点に政治活動を継続中。2020年2月、れいわ新選組より衆院選の公認候補の内定を受け、衆議院愛知県第10区総支部長。

https://nekoyasui.jp/

元ITコンサルタント 尾身朝子

東京大学法学部卒業。同年NTT入社。J-STAGE(科学技術振興機構による情報発信サイト)企画・開発・運用プロジェクトのプロジェクトリーダーを務める。

NTT退社後、ITコンサルタントとして独立し、書籍資料の電子化を図るなど、情報通信事業の代表取締役として株式会社ブライトホープを設立。

https://asako-omi.jp/profile/index.html

元マーケティングコンサルタント 辻健太郎(194cm)

身長194cm、人だかりの中でも見つけやすい。
日本の教育システムに馴染めず、鹿児島の高校を中退しアメリカへ留学。

このアメリカ生活で“圧倒的格差社会”を体感、お金の多寡があまりにもリアルに生活を分断する様を両面から見てしまう。

結果、生きていくためにはビジネスを学ぶことが必須と感じ、留学経験を生かし貿易事業をオンライン上で一から立ち上げる。その後立ち上げ経験を元にマーケティングコンサルタントをスタート。

https://ken-tsuji.jp/profile/

-嘆き
-, ,

執筆者:


コンサル業界出身者初の自民党派閥トップ、マッチンゼー出身の茂木敏充氏が和やかなペヤング派閥を発足 | コンサル嘆きの壁 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

cuomo

セクハラで辞任したNY州知事のクオモはコンサルが大好物。コロナ対応の黒子にマッキンゼー、BCG、デロイト

NY州知事のクオモ氏が、セクハラで辞任 【速報】クオモ氏 辞任クオモNY州知事がセクハラ問題を受け、2週間以内に辞任すると表明しました。部下ら11人の女性が被害を告発し、8/3には州の独立調査でセクハ …

船井総研

ミクロなマーケットで勝負する船井総研、オープンハウスが土地を切り刻むかのように、不動産業界を切り刻む

さすが船井総研160名の内定式 10月15日に船井総研グループ/グループ合同内定式を行いました!オンライン開催でしたが、各社社長もフルメンバーで登壇し、みんなで歓迎しました🥳&#x1f …

キーエンス

業界・年収マップに並ぶ特異な「キーエンス」業界

業界と年収のマップ 年収1,000万円を狙おうと思ってスタートアップに入社するのは無理筋。なぜなら下図のように部長でも年収1,000万円は厳しい給与体系で設計されているから。一方商社/コンサルなら20 …

南アフリカ・ズマ前政権の汚職を支援した疑いでベインが英国政府入札3年禁止。マッキンゼーやKPMGは返金や謝罪で乗り切れるか

ベイン、南アフリカでの「重大な不正行為」を理由に英国政府から締め出されるhttps://t.co/qSktrXRhf2— E-コマ太郎 (@WatchdogJ) August 3, 2022 ベイン、 …

内定取り消し

BCG出身のスタートアップ社長に内々定取り消し疑惑、この分野では先輩格のベイカレントに追いつけるか

私事ですが6月に不動産のブルーエイジという会社から内々定を頂き受諾してから、宅建士の資格を得るために勉強をさせられてました。それさら内定解禁日とされる10月1日の直前に座談会・グループディスカッション …