デロイト 嘆き

デロイトからの人間引っこ抜き裁判、「社会的相当性を逸脱した背信的な引き抜き行為」として職業選択の自由を軽視する東京地裁判決

投稿日:2022年2月18日 更新日:

過去記事:ドラゴン近藤が移籍をビルドしたあたりから流れが悪いデロイト、ノベルティのボールペンは最高らしい

過去記事:EYドラゴンがプラクティスだけでなく、訴訟もビルド。デトロイトに間違えられがちな「デロイト」のブランドをかけて、無理筋の引き抜き訴訟に挑むDTC

-デロイト, 嘆き
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ipo

リヴァンプの上場寸止めを横目に、YCP、JDSC、エクサウィザーズの差し馬企業3社が上場承認

リヴァンプ社「IPO中止のお知らせ」苦渋の決断、そしてこの数週間は地獄の最中であったろうと想像します。チームの皆さん、本当に心からおつかれさまです、、 pic.twitter.com/RUkKQUS3 …

IBM

ロメッティ退任後のIBMが割と権力争い、やっぱり母屋は渡さない

去年ロメッティがCEO退任 IBMがCEOを交代。Cloud and Cognitive担当のArvind Krishnaを抜擢。交代は4月で現CEOのRomettyは取締役会長で残留。Krishna …

no image

同業者もほとんど実態を知らない小山昇氏の株式会社武蔵野がにわかに話題に

(有)知床遊覧船の沈没事故で代表者の桂田精一のコンサルティングをしていた経営コンサルタントの小山昇について関心が高まっているようなので、割と詳しい私が小山昇と小山が経営する株式会社武蔵野について語ろう …

コンサルモテ

「コンサル盛り」効果を検証するABテストが、モテてるのはコンサルという看板だということを証明

https://twitter.com/si_bamu/status/1364090461195964421?s=20 80点の外資コンサルさんとアニメアイコンさんでは、対応に差が出ると。そりゃそーで …

デジタル

NTTが人材流出防止のために講じたフルリモート勤務制度を無効化すべく、アクセンチュアがフルリモート制度を後出しジャンケン

NTTが本気出したな。すごい。・オフィスに出社する場合は「出張扱い」・居住地に関する制限撤廃、国内であればどこに住んでもOK・交通費上限なし、航空機を使った出社もOK・単身赴任していた社員が、地元で働 …