嘆き

アクセンチュアも脱ロシア、グローバルの規模からすれば小さいながらも、当人たちの行く末を案ずる声

投稿日:

ロシアのマッキンゼーに勤務していた元社員が、アラムナイがウクライナでの戦争について声をあげないことに不満、ロシアのビジネスを止めるべきと主張

Big4は合わせて13,000人規模てことなので、1社平均でアクセンチュアと同規模、どうするかはこれから決める模様

デロイト、EY、KPMG、PwCの4大会計士は、国内企業との提携を通じて、ロシアで13,000人以上を雇用しており、これは世界全体の約1.1%に相当します。彼らは戦争を非難しましたが、紛争がどのクライアントと協力するかにどのように影響するかについてはほとんど詳細を述べませんでした。

過去記事:コンサルも脱ロシアの雰囲気なのかしら

-嘆き
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

判決

デロイトからの人間引っこ抜き裁判、「社会的相当性を逸脱した背信的な引き抜き行為」として職業選択の自由を軽視する東京地裁判決

EYの引き抜き訴訟、一審は意外にもデロイト勝訴。原告はおそらく控訴するだろうが、二審はどうなるか。https://t.co/wsYs8mMFTM— ずっちーにさん (@zucchini3__9) Fe …

新しいコンサルカオスマップは、まったく意味のないNRI・ベイカレ・アクセンチュアをくくった「NBA」が誕生し、スリーポイントシュートの雰囲気

謎のコンサル業界カオスマップ コンサル業界カオスマップ2022版が今日出てたんだけど、NRIとBaycurrentとAccentureで、『NBA』と称されてるって初めて聞いたんだけど一般的なのか?w …

日本のGDP越えを予想するマッキンゼーのメタバースレポートのあおりもあり、紛らわしさのかたまりのような「メタバース工学部」設立を発表した東大

「メタバースは2030年までに5兆ドルの市場になる👾」 - 米コンサル マッキンゼー pic.twitter.com/tAVoWhTjiI— Mr.₿itcoin (@coinspac …

ベルガー

ローランドベルガーのESが140字制限、将来的には大喜利の腕前が採用基準か

ローベルのES、140字制限なの笑う。どんだけTwitter好きなんだ— み@24卒 (@owy3y) May 23, 2022 ローベル140字以内ってTwitterツイ廃を採用したいのか— あぶり …

就活

やっぱりキーエンス

キーエンスこそ就活の勝ち組 キーエンス、平均年収400万円増の2100万円 過去最高にhttps://t.co/0ZIbG9ER3a— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June …