嘆き

今一つ盛り上がりに欠ける衆議院選、元コンサルタントもちらほら出馬

投稿日:

元マッキンゼー 茂木外務大臣

昭和53年東京大学卒業
昭和53~55年丸紅株式会社
昭和58年米国ハーバード大学大学院修了(公共政策)
読売新聞社政治部記者
昭和58年~平成3年マッキンゼ-社コンサルタント
平成5年7月衆議院議員初当選 以来9期連続当選
https://www.motegi.gr.jp/profile/profile.html

元BCG 山田みき

1974年3月15日東京都生まれ。

東京大学法学部卒、

コロンビア大学経営学修士(MBA)。

通商産業省(現 経済産業省)、

内閣官房副長官補室を経て、

ボストンコンサルティンググループ、

エルメスジャポンに勤務。

第46回衆議院議員総選挙で東京1区

(千代田区・港区・新宿区)から初当選。

第三次安倍改造内閣にて外務大臣政務官を務める。

現在、当選3回。自民党経済産業部会長代理。

衆議院 財務金融委員会委員、厚生労働委員会委員、

拉致問題特別委員会理事。

https://miki-yamada.com/

元マッキンゼー 安井美沙子

↑震災直後の情報ですのでご注意

マッキンゼー等を経て、コンサルタントとして独立。大阪市役所市政改革本部調査員、東京財団研究員、大阪府特別参与等を歴任。2010年参議院選挙(愛知選挙区)で67万票をいただき初当選。経済産業委員会筆頭理事、民進党副幹事長、党国際局副局長を歴任。2017年衆議院選挙に愛知10区から出馬し、66,560票を獲得するも惜敗。捲土重来を期し、一宮を拠点に政治活動を継続中。2020年2月、れいわ新選組より衆院選の公認候補の内定を受け、衆議院愛知県第10区総支部長。

https://nekoyasui.jp/

元ITコンサルタント 尾身朝子

東京大学法学部卒業。同年NTT入社。J-STAGE(科学技術振興機構による情報発信サイト)企画・開発・運用プロジェクトのプロジェクトリーダーを務める。

NTT退社後、ITコンサルタントとして独立し、書籍資料の電子化を図るなど、情報通信事業の代表取締役として株式会社ブライトホープを設立。

https://asako-omi.jp/profile/index.html

元マーケティングコンサルタント 辻健太郎(194cm)

身長194cm、人だかりの中でも見つけやすい。
日本の教育システムに馴染めず、鹿児島の高校を中退しアメリカへ留学。

このアメリカ生活で“圧倒的格差社会”を体感、お金の多寡があまりにもリアルに生活を分断する様を両面から見てしまう。

結果、生きていくためにはビジネスを学ぶことが必須と感じ、留学経験を生かし貿易事業をオンライン上で一から立ち上げる。その後立ち上げ経験を元にマーケティングコンサルタントをスタート。

https://ken-tsuji.jp/profile/

-嘆き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

同業者もほとんど実態を知らない小山昇氏の株式会社武蔵野がにわかに話題に

(有)知床遊覧船の沈没事故で代表者の桂田精一のコンサルティングをしていた経営コンサルタントの小山昇について関心が高まっているようなので、割と詳しい私が小山昇と小山が経営する株式会社武蔵野について語ろう …

炎上

自称元マルハン社員を出演させていい加減な情報を流しちゃった年収チャンネル、株本氏ぺっこり

年収チャンネルに出たマルハンの社員の話は事実ではないと炎上 【客への還元率3割・7割粗利!?】年収チャンネルに登場した自称元マルハン社員の発言がいい加減すぎて業界関係者が大激怒https://t.co …

ベイカレント

ビジュアル系コンサル会社ベイカレが好決算発表、なんか受付戦略と黒光り戦略が功を奏した模様

ベイカレント・コンサルティング 2022年2月期第1四半期決算 https://t.co/uBNburROTHベイカレ大きく続伸。強い売上収益:133億4300万円(前年同期比+33.2%)営業利益: …

ミキティー

BCGのミキティーが日本Microsoftの社長に内定、BCG村は歓喜。まぶしすぎる経歴も、旦那もすごかった

日本Microsoftに津坂氏が抜擢 【役員人事内定について】日本マイクロソフト株式会社は、津坂 美樹が 2 月 1 日付で代表取締役 社長に就任する役員人事について内定いたしました。https:// …

商社

おれたちは本当は総合商社に入るべきだったのだなあ

総合商社に入った人の経歴と顔面 東京大学法学部を卒業しました🌸人より長く時間がかかってしまったものの、最後まで信じて支えてくれた家族や友人、大学生活を全て捧げた応援部、その他数え切れな …