嘆き

ロメッティ退任後のIBMが割と権力争い、やっぱり母屋は渡さない

投稿日:

去年ロメッティがCEO退任

IBMは2019年にRedHatを買収

買収をリードしたのはArvind Krishna氏(Cloud & Cognitive Solutionsの元責任者)

RedHat出身のJim WhitehurstがIBMに新風、次期CEOへの期待もあったが、、、

追い出されちゃった

メールが壊れちゃったらしいよ

-嘆き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アサインハラスメント、略してアサハラ、麻原?採用チキンレースの成れの果てのアルマゲドン

某社でアサインハラスメントなる概念が爆誕してるようで震えてる。JTCの追い出し部屋勤務マンもワンチャンあるね。トレンドに乗ろう。— フェルヲ (@makkinze) May 29, 2022 アサイン …

英国EY、監査部門とその他に分離検討中、アンダーセンから続くコンサルと監査のよくある別れ話

EY(恐らくロンドン本社?)で監査部門とその他の部門を切り離し、株式市場に上場させる動きがある模様資金調達して規模拡大しているアクセンチュアに対抗というよりも、監査部門との利益相反の解消が要因みたいで …

解雇

外資ITのレイオフ祭り開催中、コンサルタンツにとっては今のところ対岸の火事

相次ぐ外資ITレイオフ 外資IT(テック)企業のレイオフ。2022年、789の企業で12万人の削減に。・Meta(Facebook)- 1.1万人 (13%削減)・Twitter – 3, …

大量採用

時代とともに変化する狩猟生活、人間狩り→おやじ狩り→パパ活狩り、コンサルタンツも注意

久し振りに聖飢魔Ⅱ聴いてる。人間狩り!人間狩り!— ぽっと。:金髪絶対主義 (@potnoyu) December 2, 2010 今考えるとおやじ狩りって言葉が流行ってた次代世紀末過ぎるな— しょー …

リストラ

外資ITの人員削減はコンサル業界にも延焼するか?採用チキンレース終焉も近い

昨年末から匂いはしていた pic.twitter.com/2xGsKG6bxH— オメガマン (@accounting_ting) December 9, 2022 外資系が軒並み採用をフ …