【知ってる⁇コンサルティングファームのパートナーとは】
— 外資ハイレベル就活2020 (@gaishi_2020) March 3, 2018
・コンサルとしての職位最上層
・コンサルティングファームの共同経営
・顧客の開拓
・プロジェクトの受注(営業)
PとLINEは絶対交換しないポリシーでやってきたのに、ちょっとしたきっかけでグループチャットに巻き込まれ、間接的に交換してしまったおかけで、土日に仕事LINEが来るの、嘆かわしさしかない。だから嫌だったのに…
— Natalia (@Natalia29161890) November 16, 2020
起きろ、ほら次の仕事だ。なる早な。 pic.twitter.com/rVDxVk6BSl
— 三十三茶 (@sancha_concon) November 16, 2020
メンタル弱ったときってどうすれば コンサルの上司なんてもちろん相談できないし影でまたできないやつって噂されるしほんとにもーー
— 無謀浮草 (@bieda_moja) October 15, 2018
合コンでコンサルって言っても通じなかったから、「企業のお医者さんみたいなもんだよ」って適当に言ったら、同席した会社の先輩から「コンサルは医者じゃねぇ!並走するパートナーだから医者と表現する奴は嫌いだ」ってガチめに説教された思い出
— うーご (@ngo55555) May 7, 2020
パートナーのバキューム詰めを5分我慢できれば昇格
— まめ男 (@mameo_1990x) November 27, 2020
やば、木曜だしと思って2時間前くらいに早めに帰宅して、疲れたから一旦眠ってたらその間に上司から連絡来てた。「電話ください」って、オワタ
— おくら (@MR60187668) December 3, 2020
コンサルって仮説思考で物事を進められるが故に、提案でオレオレ仮説で突き進んで大外しするケースがままあるように思える
— だいす@総合コンサル (@HQc5EyMiRo8PeB4) September 8, 2020
特にパートナーが外した仮説を詰めたがってる場合は悲劇。スタッフの工数を大量に消化して、結果ゴミが完成する
事前にクライアントに一本電話入れれば防げたりするのにね https://t.co/wzCbryaKbN
前職には決められた期間内にできないことに激怒するマネージャもいたが、怒っても進むわけではないし、本当に緊急性の高いものであれば自分でやればいい。
— 和田淳史 |Wonder Camel (@atrzdflw) November 15, 2020
達成したい目標と時期に照らし合わせ、いつでも柔軟にやることと配分を考えなおせる人間でありたい。
コンサル未経験のマネージャークラスが増えていることを実感する。ベーススキルないイキリ勘違いも一定数いる一方でかなり真っ当なマネジメントをする人も当然いて、結局現行のコンサル叩き上げサイコパスマネージャーだと下が辞めてしまう現象の一つの結果としての採用なのかなと一緒に働いてて思う。
— トマスハリス (@silenceoflamb92) November 2, 2020
コンサルってマネージャーUPになるとみんなもうイキらないから生態が見えてこないけど、マネージャーになると一日パワポもExcelも開かない日がある。
— G.A.O.B. (@BusinessIt1) March 19, 2020
これはつまり調整ごとや交渉、方針決めをしているから。フォントを直したり体裁整えたりするのはジュニア。
元来コンサルというのはクライアントを幸せにしたくてやってるはずなのにプロモーションすればするほど、そこから遠ざかる。パートナー/プリンシパルになるのは本当に人生幸せなのだろうか。というオジさんの飲み会。
— ハレクラニン (@JPY1031) November 7, 2018
アナリストの頃はエラいパートナーのおっさん達が「もっと褒めて!(意訳)」と言っている姿をみると「いやいや、アンタはパートナーな訳であり十分凄いのは誰もが認めているし、今更、雑魚アナリストに褒められなくてもいいやん」と思っていたがどうやらそうではないことにだいぶ後になってから気付いた
— TokyoSwing (@TokyoSwing) November 28, 2020
昔、他ファームのパートナーが仰った名言
— ホワイトコンサルタント (@ConsultantWhite) September 4, 2019
「コンサルにとって最も重要なことは、クライアントの期待値を可能な限り下げること」
一番驚いたのは、この発言をしたのがRBのパートナーであることでした。
今日MTGで聞いた名言:
— 小野 直人 / BCG Digital Ventures – Director of BizDev (@ononaoton) December 2, 2020
「彼はその人の能力や、いわんや人格に対して詰めているんじゃない。そのアウトプットを詰めているだけなんだよ。」