嘆き

2022年下半期、コンサルタントの嘆きランキング

投稿日:

2022年下半期に「コンサル嘆きの壁」で最も注目されたコンサルたちの嘆きトップ3とワースト3です。

もっとも読まれた嘆き

第3位:EYが監査部門と非監査部門を分離

EYが監査部門と非監査部門が分離予定。ちなみに新日本監査法人は、無資格者を会計士とうっかり書いちゃったお茶目っぷり

第2位:セントフォースの受付嬢ご結婚

セントフォースから派遣されているベイカレの受付嬢がご結婚されるニュースがランクイン。株価上昇の20%は受付嬢のおかげとの声も

第1位:高井凛こと松田凛容疑者の殺害事件

プルデンシャル・外資コンサル(アクセンチュア?)の輝かしい経歴を持ちながら資産家をキルしてしまった男

全く読まれなかった残念なコンテンツ

第3位:女子アナのマッキンゼー喰い

弘中アナがマッキンゼー出身の岡田氏と結婚。なんで読まれていないのか。もっと読んでくれてもよかったんじゃないかとも思うが、あんまり読みたくない気持ちもわからないでもない

第2位:通信障害のお詫びが200円で笑いを届けるKDDI

1人あたり200円と控え目だが、約3,500万人いる契約者を考えると70億になり、意外とがんばってるかも

第1位:百合子のタートルネック政策

東京都知事の百合子が節電対策でタートルネックを呼びかけるもフランスの二番煎じと冷ややかな声。納得の第一位(ワースト)。これはだれも興味ないわ

今年はこれで嘆き納め。来年もよろしくお願いします。

過去記事:2022年上半期、コンサルタントの嘆きランキング

過去記事:2021年、コンサルたちの嘆きトップ10

-嘆き
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

デジタル庁

官民融合のはずのデジタル庁、官流が強すぎて民にそっぽを向かれコンサルへの人材供給源に

「会議に出たくない」 デジタル庁、民間出身職員が反発https://t.co/QpbZ9Wz2im— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 18, 2022 &#x1f4 …

SCSK

業界各社CMを出す時代、それなりにCM投下してるのに、いまだに知名度がないと自虐するSCSK

ATカーニーのCMがインスタグラムで流れてるんだけど、このレベルのコンサル会社がSNSにCM出すのってナンデだろう?ついこの間BlackstoneもCM出してて、気になったことではあるんだけど pic …

ハラスメント

オンライン会議のミュート中の罵詈雑言がITベンダーに盗み聞きされているゾ

ビデオ会議中、マイクが“ミュート”でも音が取得されている問題 米国チームが検証https://t.co/TdH0WVxe0c pic.twitter.com/BWmY155FMi— ITmedia N …

チャームとスパイクってなんそれ!

BCG日本代表の方と話していて独自の採用基準を聞いてみた答えは「チャーム」それさえ有れば社内外で育ててもらえるとのこと。ではチャームとは何だろうか仮説: 打算なき自己開示と感情表現その人の偏愛/意志/ …

コンサルうすあじ

業界の膨張でコンサルの”うす味化”が進行、どこまでうすーくなってしまうのか

コンサル大量採用によるレベルの低下の現実を垣間見た気がした。議論してて、アウトプットや思考のレベルに大きなばらつきがある。批判してるわけではなく、彼らの武器は旬な専門性や特定領域での経験。賢い人に囲ま …