EY 嘆き

サンタクロースの前に、マッキンゼーが街にやってきた本が出た

投稿日:2022年10月27日 更新日:

ニューヨーク・タイムズ紙の調査記者ウォルト・ボグダニッチとマイケル・フォーサイスは、新著『マッキンゼーが街にやってきたら』の中で、良くも悪くもアイデアを世界に広める大きな力となってきたコンサルティング会社の内幕に迫っている。

タイムズの記者、ウォルト・ボグダニッチとマイケル・フォーサイスによる「マッキンゼーが街にやってくるとき」は、この伝説的企業が道徳的原則を犠牲にして利益を追求し、過大な影響力を獲得してきたことを論じている。

When McKinsey Comes to Town: The Hidden Influence of the World’s Most Powerful Consulting Firm

-EY, 嘆き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

mizuho

サグラダファミリアを完成させたみずほ銀行が、ATMで通帳やカードを吸い込む、強制デジタル化というみずほなりのやり方でDX中

みずほATMにキャッシュカード飲まれたなう pic.twitter.com/Tk2CjAnBr4— あいけん (@kensho26) February 28, 2021 https://t …

ブリリアント

ブリリアントジャーク対ピカツー

Netflixのカルチャーでお馴染みの「有能だけど有害な人」=ブリリアントジャーク問題について、見極め方法・チェックポイントは画像に書いた3つくらいあると思ってます。ただ、"誰の心にもひっそ …

キーエンス

キーエンスの化け物感

キーエンスは創業当時からイケイケだった 「日本一給料が高い会社に」 キーエンス創業者が80年代に語った夢 https://t.co/U7MTPDQiNS— 日経ビジネス (@nikkeibusines …

EYドラゴン

EY分離後のコンサルの会社名は、やっぱりドラゴンにしてほしい

当たり前だけど、EとYに分離ではなく、EY(監査側)とまったく別の名前に分離するみたいやのーデトロイトとか、PvvCとか、ひと悶着ありそうな名前にしてほしいなあ— コンサル嘆きの壁 (@7 …

アクセンチュア

「女性が働きやすい会社」で1位になり、さらに「文系学生が選ぶ、就職注目企業ランキング」で1位になったアクセンチュアの次がオープンハウス

日経ウーマン「女性が活躍する会社」アクセンチュア1位 長時間労働改善、働きやすくhttps://t.co/Xzjx9tyrus— 日経電子版 ビジネス (@nikkei_business) …