地獄やん…
— 外資系うさぎのちょこさん(noteでキャリア相談受付中) (@ChoConejito) September 16, 2022
“日本IBMも積極的に標準部品の活用へ誘導することなく2次要件定義フェーズや設計・開発フェーズを進めたため、カスタム開発の割合は95%に膨れ上がった。”
文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由 https://t.co/6IuGGHMRus
文化シヤッターのこの訴訟ずっと記事読んで追ってたけど、さすがにこれは日本IBMの善管注意義務違反https://t.co/lTDNFFTG8t
— miwa (@Taiga21159004) September 17, 2022
IBMはよく訴訟になるwので目立つけど、今後PaaSなりSaaSを前提としたSIで、こういう話は増えると思う | 文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由 | 日経クロステック(xTECH) https://t.co/OQde0TvqSS
— Kazuya Taniguchi (@majestic_tan) September 17, 2022
IBMっていつも訴えられてんなw https://t.co/JeWiiSOQHt
— ピロ\(卍`З´)/リソ∞ (@hyrok777) September 18, 2022
令和の時代にこんなことあるんだなと思ったら平成だった(笑)
— T猫@人事✕ITコンサル(忖度無しで) (@W_T_EvenIf_I__) September 19, 2022
IBM素人なの?それとも日本の文化知らない外国人PMかコンサル?って思うくらい平成初期から中期にかけては割とよく見た失敗プロジェクト。
安くできるPaaSを使うことと見た目に拘るということが二律背反であることは現場でわかっていても、止められず進んだ様子が目に浮かぶ。
— aslan’s dad (@dad_aslan) September 17, 2022
https://t.co/18QZSjMoYlを使って製造業の販売管理を作るのはそもそも無理でしょうね〜それならAWS上にスクラッチで作れば良かったのに
— ういろう@ゴルフ好き黒豆柴 (@Uyro2025) September 16, 2022
「システムに業務を合わせるアプローチは取らない」として標準部品80%、カスタム20%の提案だ。これは既存システムに拘っては駄目でシステム外の運用も大幅に変える必要があったはず。
— DameOyaji_@脱サラ奮闘中 (@DameOyaji_) September 20, 2022
IBMと文化シャッターが将来のシステムの姿を共有出来ていなかった結果でしょう。
https://t.co/SJTn1GwDp7
これは日本IBMの過失と言われてもしゃーない
— Eric @ (@EricCiti1911) September 16, 2022
法律関係者としては、米国IBM「ブルーウルフ」と日本IBMの開発チーム間のミーティング議事録の開示をめぐる主張がスリリングでよかった← https://t.co/VXz7EMsljR pic.twitter.com/yYOZ0QPGKk
ブルーウルフってかっちょいいな
— ごまサバ@ᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ (@kyuruz69545945) September 17, 2022
名乗ってみたい。ブルーウルフ。
スクラッチ開発
— ごまサバ@ᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ (@kyuruz69545945) September 17, 2022
SaaS導入 pic.twitter.com/x9HVoedEM2
過去記事:文化シヤッターがカスタマイズ率95%のシステム開発でIBMがちゃんとダメと言ってくれなかったので19.8億円賠償